人気のベビーチェア、ストッケのトリップトラップとベビーセットを購入し、2年間使いました。
「ベビーセットやクッションは必要?使い心地はどう?」など、気になる質問に答えながら、トリップトラップを2年間使った感想を書きます。
目次
トリップトラップとは?
トリップトラップはノルウェーのストッケという会社が作ったハイチェアです。
人間工学に基づいて作られており、赤ちゃんから大人まで正しい姿勢ですわることができます。
ベビーセットをつければ、おすわりができる赤ちゃんから使用できます。
北欧らしいシンプルでおしゃれなデザインは、多くのママからの人気を集めています。
ベビーチェアをトリップトラップに決めた2つの理由
わが家がベビーチェアをトリップトラップに決めた理由は、2つあります。
1. 正しい姿勢ですわれるから
成長にあわせてすわる高さと足の位置を変えることで、いつも正しい姿勢で足のつく高さに座ることができます。
足のつく高さにすわることで、食事のときに噛む力がやしなわれ歯並びがよくなりやすいのです。
2. インテリアとしておしゃれだから
トリップトラップはインテリアをじゃましない、とってもおしゃれなベビーチェアです。
乳幼児を卒業しても使い続けられるデザインに惹かれました。
トリップトラップを使った2年使った感想
トリップトラップを実際に使ってみた感想ですが、とてもいいです。
気に入っている理由は、次の3つです。
1. 背筋がピン!として足がブラブラしない
2. 食べこぼしがふきとれるので、清潔
3. 居心地がいいらしく机上遊びで長い時間をすごすようになった
値段は高いですが、個人的には買って正解!満足しています。
赤ちゃんがすわるなら、ベビーセットはぜったいに必要
トリップトラップには、オプションとしてベビーセットがあります。
ベビーセットとは、高い背もたれとガードで、赤ちゃんを支えるためのものです。
赤ちゃんがトリップトラップを使う場合、ベビーセットはぜったいに必要。ベビーセットを使わないと、落下することがあり危険です。
トリップトラップのベビーセットはいつまで使う?
わたしの息子は、2歳半までベビーセットを使っていました。
また、トリップトラップを使っている友人に「ベビーセットを使ってた?」を聞いたところ、「3歳くらいまで使ってたよ」とのことでした。
トリップトラップにクッションは必要?

トリップトラップには、オプションとしてクッションもあります。
クッションを使えば、赤ちゃんがより心地よく過ごすことができます。
わが家はクッションを購入しませんでしたが、クッションなしでも困りませんでした。
また、トリップトラップを使っている友人もクッションを使っていませんが「別に買わなくて大丈夫だよ」と言っていました。
クッションを購入するなら撥水加工のものがおすすめ
トリップトラップのクッションには、柄によって撥水加工されているものとされていないものがあります。
もしクッションを購入するならは、ぜったいに撥水加工されているものがおすすめ。
赤ちゃんは予想以上に食べものや飲みものをこぼすからです。
色はどれを選ぶ?

トリップトラップは色が豊富にあるので、迷っちゃいますよね。
写真でわかるようにわが家は、トリップトラップ本体はナチュラル、ベビーセットはレッドを選びました。
わが家はしばらくは賃貸暮らしなので、大人まで使えるトリップトラップ本体は、どんな部屋にもなじむ「ナチュラル」を。
一方、小さいときしか使わないベビーセットは、子どもらしくてかわいい「レッド」を選びました。
個人的には、とても好きな組み合わせで気に入っています。
まとめ
・トリップトラップを2年使った感想:値段は高かったけど、買ってよかった!満足しています。
・オプションのベビーセット:赤ちゃんがすわるなら、ぜったいに必要
・オプションのクッション:無くてもいいかも。買うなら撥水加工のものがおすすめ
・色:本体はナチュラル・ベビーセットは赤を選びました
トリップトリップ検討中の方の、参考になればうれしいです。
▼トリップトラップ本体
▼ベビーセット
▼クッション(撥水加工あり)
関連記事
▼エルゴの色落ちや色あせが気になるなら、エルゴLeeジェルトデニムがおすすめです
▼電車やバスでのおでかけが多いなら、マザーバッグはリュックがイチ押しです
コメントを残す